• カート (0)
  • チェックアウト
カート (0)
  • ホーム
  • Who we are 
    • About us
    • サステナブルアクション
    • 取り扱い認証ロゴ一覧
  • Help Ukraine
  • Baby
  • Mama
  • Children
  • Brands 
    • boep
    • Pumpkin Organics
  • MY ACCOUNT
LÜLüCA

離乳食、“作らない“が当たり前?!

2022年1月20日

【離乳食、“作らない“が当たり前?!】
今日はドイツの離乳食事情をご紹介させてください。
ドイツの離乳食はオーガニックに対する考え方以外にも日本と随分違って驚かされます。
ずばり、ドイツでは離乳食は作りません!ではどうしているか?ほとんどの人が瓶入りのベビーフードを購入します。ドラッグストアやスーパーでは、大量に買い溜めしている人をよく見かけます。
日本でそんなことをしている人がいたら、どう思うでしょうか?
身体に悪そう?
手抜きしている?
愛情が足りない?
では本当にそうでしょうか。
ドイツのベビーフードは、安心安全の厳選されたオーガニック食材を使用して作られています。
そして、利用している人が多い分、種類も圧倒的に豊富です。
(写真の瓶入りフードの数を見ていただければわかると思います)
野菜とお肉やお魚等のタンパク質そして炭水化物まで、様々な組み合わせの中から選べるので、栄養面でも全く心配はありません。
では、手抜きしていることがそんなに悪いことでしょうか?
離乳食を始めたばかりの赤ちゃんは、まだ食べることに慣れていないことも。
「せっかく作ったのに…」
「食べて欲しいのに…」
と、離乳食期はストレスの溜まる時期でもあります。
それに、ママパパは他にもやることいっぱい。忙しい毎日にはリフレッシュする時間も必要です。
食材調達、料理、後片付け…これらの作業を省略することで生活に余裕が生まれて、その分赤ちゃんとより濃い時間を過ごしたり、気持ちの余裕から笑顔で過ごせたら、こんな素晴らしいことはありません。
ハッピーなママパパと過ごせることが、赤ちゃんにとっても一番の幸せです。
ドイツ人は全てにおいて合理的で、それは食事にも表れています。例えば、ドイツ料理は基本的に一皿でサービングされます。その一皿に必要な栄養素(タンパク質、野菜、炭水化物)が詰まっているのです。
ベビーフードの瓶詰めの中にも、そんなイメージで栄養素がギュッと詰まっています。
1週間のうちの2、3回だけでもドイツ式の合理的な離乳食を取り入れれば、きっとゆとりが持てるはず。
エコルルカはそんなゆとりを生み出すお手伝いもできれば…と思っています。
※ちなみにドイツの離乳食、1品目めの定番は「にんじん」です🥕


Tweet Share Pin It Email

その他の記事

オーガニックナチュラルコスメ"boep"のロンハーマン取扱い開始いたします。
オーガニックナチュラルコスメ"boep"のロンハーマン取扱い開始いたします。

2022年10月4日

投稿を読む

- FIRST POP-UP THANK YOU- 伊勢丹新宿店での初ポップアップを行いました!
- FIRST POP-UP THANK YOU- 伊勢丹新宿店での初ポップアップを行いました!

2022年7月7日

投稿を読む

【第二回】1周年記念キャンペーン&ウクライナ支援パッケージ報告
【第二回】1周年記念キャンペーン&ウクライナ支援パッケージ報告

2022年7月7日

投稿を読む

News Letter

ニュースレター登録で初回お買い物にギフトがつきます!
新着商品やニュース、お得なプロモーション情報を配信。


  • プライバシーポリシー
  • よくある質問
  • 返品/交換について
  • お問い合わせ
  • 国際配送/送料について
  • 個人輸入と関税/税金についてのご案内
  • 利用規約
  • 返金ポリシー
  • 事業者について
  • ポイントシステム

© 2023 eco-LÜLüCA.

American Express Apple Pay Google Pay Maestro Mastercard Shop Pay Visa